赤福7月の朔日餅(ついたちもち)「笹わらび餅」を食べてみた!

7月の朔日餅水ようかんの「竹流し」

こんにちは!

北勢地域のグルメやスポットのブログを書いている、

けわぞう(@kewazo1)です。

今回は伊勢名物「赤福」の毎月1日にしか発売されない朔日餅(ついたちもち)を購入!

朔日餅は毎月違い、今回紹介する7月は「笹わらび餅」

7月の朔日餅は去年までは竹に入った水ようかんでしたが、

竹の確保が難しいということから2023年から笹わらび餅に変更となりました!

そんな初登場の朔日餅「笹わらび餅」について紹介していきたいと思います。

あわせて読みたい
赤福7月の朔日餅(ついたちもち)水ようかんの「竹流し」を食べてみた! 2023年より7月の朔日餅は水ようかんの「竹ながし」からわらび餅の「笹わらび」に変更となっています。 こんにちは! 北勢地域のグルメやスポットのブログを書いている、...
目次

7月の朔日餅は笹わらび餅

7月は、「笹わらび餅」

赤福の公式ホームページでは以下のように説明されています。

七月、七夕・笹飾り。
笹竹がまっすぐ伸びる姿や清々しい香りには神聖な力があると言われます。
こし餡が入ったわらび餅を七夕にちなんで笹の葉で包みました。
よく冷やしてお召し上がりください。

出典:赤福ホームページ

涼しさを感じることができるわらび餅ということでこれから暑くなる7月にぴったりの朔日餅です。

また冷やして食べる朔日餅は7月のみなのでそこも特別感があります。

また、7月ということで七夕の短冊も入っていました。

こういう季節感のある演出がまた朔日餅がこの季節だけだなぁという特別感を感じることができます。

7月の朔日餅「笹わらび餅」の価格と購入場所

朔日餅は赤福本店以外にも、主に近畿、東海地方の百貨店で購入することができ、

三重県内では、近鉄百貨店四日市店とEXPASA御在所上り線赤福茶屋の2カ所で購入することができます。

また、お持ち帰り以外にも店内で食べることのできる店舗もあります。

イートインができる店舗は、赤福本店とEXPASA御在所(御在所サービスエリア)上り赤福茶屋の2店舗です。2個300円で、「伊勢茶」の新芽を使用した有機栽培の「特上煎茶」も頂けます。

購入場所・予約方法については赤福ホームページから確認できるのでチェックしてみてください。

笹わらび餅の値段(税込)は以下の通りです。

小箱(6個入)     900円
大箱(10個入)    1,500円
化粧箱(5個入)   1,800円

7月の朔日餅「笹わらび餅」の消費期限について

朔日餅は、購入した当日が消費期限であるため、たくさん購入しても食べきることが難しいかもしれません。

しかしこの限定性が、1年に1日しか食べることのできない貴重な朔日餅の価値を高めています!

7月の朔日餅の包装紙

赤福の朔日餅お餅だけでなく、毎月変わるその月にちなんだ伊勢千代紙を使った包装紙も楽しみの1つ。

7月の包装紙のイラストは笹船のイラストです。

このイラストは以前の7月の朔日餅と同じイラストになっています。

ちなみに、イラストは赤福に入っている伊勢だよりの絵を描く版画家の徳力富吉郎さんが描いています。

7月の朔日餅の水ようかん「笹わらび餅」を食べてみた!

笹わらび餅は名前の通り、笹にわらび餅が包まれています。

笹を開くと一口から二口程の大きさので、色は小豆色をしています。

この笹わらび餅を、毎回ついてくる楊枝で半分に切ってみます。

中にはたっぷりのあんこが入っていました!

お餅は歯切れのいいさっぱりとしたお餅で、赤福でお馴染みの餡をたっぷり食べることができます。

冷やして食べることもあり、さっぱりと食べることができ、一つ二つはペロッと食べることができました。

まとめ

7月の朔日餅は、水ようかんから笹わらび餅へと変更となりましたが、以前の水ようかん同様にこの朔日餅も人気になりそうな予感です。

冷やして食べる点は、いつもとは違った朔日餅が楽しめて暑い7月にぴったりです。

機会があれば是非たべてみてください!

6月の朔日餅はこちら↓

あわせて読みたい
赤福6月の朔日餅「麦手餅(むぎてもち)」を食べてみた!魅力と購入方法も紹介 こんにちは! 北勢地域のグルメやスポットのブログを書いている、 けわぞう(@kewazo1)です。 今回は、伊勢名物「赤福」の毎月1日にしか販売されない限定品、朔日餅(つ...

8月の朔日餅はこちら↓

あわせて読みたい
赤福8月の朔日餅(ついたちもち)「八朔粟餅(はっさくあわもち)」を食べてみた! こんにちは! 北勢地域のグルメやスポットのブログを書いている、 けわぞう(@kewazo1)です。 今回は伊勢名物「赤福」の毎月1日に限定発売される朔日餅をご紹介します。 ...
目次