こんにちは!
いなべや桑名の地域ブログを書いているけわぞう(@kewazo1)です!
今回はいなべにある焼肉屋さん「小川(おがわ)」へ行ってきました。
ちょっと高そうなお店で、実際メニューの値段は高いですがそれに以上の満足感があります。
そんな小川のお店の様子とメニューについてまとめました!
焼肉小川はこんなお店
焼肉小川はミルクロード沿い両ヶ池の近くにある焼肉屋さんです。
2020年4月に小川家から焼肉小川リニューアルオープンしたらしいのですが、今回行くのが初めで、以前から外観もあまり変わっていないのでどうリニューアルしたのかは分かりません。(笑)
外観はからわかるなんかちょっと高そうな感じの雰囲気。
メニューについては後から紹介しますが実際に値段は高いですが、
精肉店直営のお店ということで満足度は値段以上です!
店内はとても落ち着いた雰囲気で、今回は個室のテーブル席へ。
写真は8人掛けのテーブル個室ですが、今回は家族5人で4人掛けの席に子供用の椅子を置いてもらいました。
他にも半個室の席もあり、いろんなシーンで利用しやすいお店です。
わが家の大好きな小上がりや座敷の席は、食べログなどを見る限り座敷はなさそうなのでした・・・
テーブルに案内してもらうとまずは牛脂、ワサビ、はさみを持ってきてくれます。
そして一緒に人タレも運ばれてきます。
タレは左から味噌、塩、しょうゆのタレ。
何となく準備してくれてる感じと運ばれてくるものがイイ感じです。(笑)
あみやき亭がスタンダードな家族としては、ワサビもあみやき亭で見るワサビとは違っていい感じのワサビ!(笑)
ワイワイガヤガヤした焼肉屋さんもいいですが、落ち着いた雰囲気で食べる焼肉屋さんもいい感じで、家族やデートでの利用にも良さそうです。
焼肉小川のメニュー
注文はタッチパネルでの注文になりますが、ほっそいおしゃれなメニュー表も置いてありまいた。
焼肉以外のメニューは焼肉屋定番のサラダやキムチ。
一品料理の中には、馬刺しや鶏生ハムなどちょっと珍しいメニューもあります。
メニューにビビンバや冷麺がなかったのが残念・・・
お肉を楽しんでってこと!
焼肉のメニューは種類豊富です。
バラ、ロースの定番はもちろんですが、ウデ、モモ、サガリなどいろんな部位があります。
黒毛和牛ということで値段も高めです。
いろんな種類を食べるのであれば盛り合わせがオススメです!
メニューと一緒に置いてあったのがこの肉屋の手引書。
各部位の説明書きで、赤身なのか霜降りなのかや、オススメの焼き方について書いてあります。
さらにこだわりの一品でオススメメニューの紹介も。
こちらは焼肉以外のメニューの紹介です。
メニューの説明書きがあるのはとてもありがたく、全部食べたくなってします・・・
メニュー表には写真はありませんが、タッチパネルの画面には商品の写真もあるので、どんな感じのメニューなのか確認することもできます。
焼肉小川のメニュー食べてみた!
今回我が家が注文したメニューついていて紹介していきます!
一部取り忘れたメニューもありますが、メインのお肉は撮影したので参考にして下さい!
玄人5種盛り(4,400円)
「肉屋が選ぶ焼肉を食べるならコレ」という5種類の盛り合わせ。
これで4,400円というなかなかリッチな盛り合わせ・・・奮発して注文しました。(笑)
まず食べたのがウデ!
さっぱりとした赤身で食感もしっかりありとても美味しいお肉!
強火で表面を焼いて食べて肉の美味しさが楽しめます!
次に食べたのが霜降りモモ。
しっかりとサシの入ったお肉でとても柔らかいですが、そこまで脂っこさもなくさっぱり食べることができます。
次に食べたのがハラミ。
こちらも霜降りモモのような柔らかさですが、ハラミ特有の旨味というのか濃い味を感じることができます。
それにしても僕の想像するハラミはこんなにサシが入っていなくてしっかり噛んでハラミの味を楽しむといった感じで、こんな上品なハラミはハラミではない!(笑)
とにかく美味しいハラミです!
そして次に食べたのが特上ロース。
順番に紹介していますが、5種盛り以外にも他のお肉も食べているのでこのお肉を食べたのは後半。
とにかくとろける脂で非常に柔らかいのですが後半にこの脂はきつい・・・・
美味しそうなお肉を最後にと思って残しておいたのが裏目に出ました。(笑)
脂が多いのは早めに食べた方がいいかもしれません。
そして最後はこの上ヒレ。
脂はすくなくても柔らかくてとても美味しいお肉ですが、
焼き加減が難しい。
個人的にはレアが好きなのですが、ただ表面を焼いただけでは中心部は冷たいので、表面を焼いてからロースターの外側で中まで火を通します。
塩をほんの少しだけつけて食べればもちろん美味しいのですが、ステーキや鉄板焼きなど焼き加減はプロの技術だなと痛感しました。
今回はこの玄人5種をはさみで切って妻と僕と長男の3人でいただきました。(笑)
大人2人だとこの5種盛りに他に食べたいほかのお肉を2~3人前注文すればちょうどいいぐらい。
そう考えるとそこまで値段も高くなく、むしろこれだけいいお肉を食べれることを考えるととてもコストパフォーマンスがいいように感じました。
牛タン(1,100円)
牛タンは3種類あり、今回は一番安い牛タンを注文。
大きなタンが7枚とそこそこのボリュームで大満足!
個人的には厚切りよりもこの薄切りのちょっと厚めぐらいのタンが好き!(笑)
ご飯と一緒に食べるときはこの厚さがベストです!
バラ(990円)
バラ肉は今回2人前注文しましたが、なかなかのサシの入ったお肉。
実は今回注文した量が多かったのか、子供達もあまり食べずこのバラが最後まで残ってしまいました。
とても美味しいのですが、頼み過ぎに注意!!
ミックスホルモン(660円)
このミックスホルモンが美味い!!
というかこんな上品なお店でこのミックスホルモンはちょっと違うというかずるいです。(笑)
家族はホルモンを誰も食べないので、少しづつゆっくり焼いて食べますが、濃いめの味噌に追加で味噌ダレをつけてたべると少しか辛みがありクセになる味・・・
いろんな食感のホルモンをチマチマ食べながらビール。
ここのお店で1人ちまちま食べはできないですが、
濃いめの味噌ダレがホルモンと相性抜群でとにかく美味しいです!!
粗びきウインナー(440円)
粗びきウインナーは子供食べる用メニュー!
焼肉屋さんなのに隣にケチャップとマスタードが置いてあるのもずるい。(笑)
大人も食べたくなるやつです!
シーザーサラダ(660円)
サラダは2~3人ぐらいで取り分けるぐらいの量。
僕は野菜嫌いで食べていないので感想は・・・
・・・・いろどりがいいですね!・・・健康にバツグンです!
健康にバツグン・・・という表現・・・
テールスープ・塩(550円)
テールスープは、塩・醤油・旨辛の3種類。
テールスープも美味い・・・味付けはしっかりしているのですが優しい味。
この澄んだスープにネギの青臭さというのかこれがいいアクセントになっています。
野菜嫌いの大ネギ嫌いですが、これはスープ飲みながらネギ噛んでました。(笑)
焼肉小川のおすすめポイント
- 個室もある落ち着いた雰囲気の焼肉屋さんで家族やカップルにオススメ。
- 精肉店直営でお肉にこだわりアリ!各部位ごとの説明書きがあり自分の食べたいお肉がわかる!
- 単価は高めだが、肉質を考えるとコスパ良し!いいお肉をちょうどいい量食べる満足感!
焼肉小川の詳細情報
住所 | 〒511-0264 三重県いなべ市大安町石榑東1914−2 |
---|---|
営業時間 | 【ランチ】 11:00~14:00 【ディナー】 17:00~22:00 |
電話番号 | 0594-88-1504 |
定休日 | 火曜日 |
ホームページ | http://yakiniku-ogawa-inabe.com/ |
まとめ
ちょっと値段が高そうでお店に行く前はビビっていましたが、実際お店に行った感想はいつもよりいいお肉をいつもと同じぐらいの値段で食べることができて大満足!
量を食べるより味わって食べるといった感じでいつものお腹いっぱい食べるとは違った満足感です。
お腹がいっぱいにならなかったわけでなくちょうどいい量で食事を終えることができたのもよかったポイントです。
良かったのは玄人5種盛りを注文したこと!
値段に負けない満足感がありますよ!
ぜひ小川の焼肉食べてみて下さい!