四日市にあるパンナコッタ専門店「la contento(ラ コンテント)」。
la contento(ラ コンテント)のパンナコッタは日本一高級と言われています。
今回はそのパンナコッタを購入したので、お店の様子や直売のおすすめポイント、パンナコッタを食べてみた感想について書いてきます。
la contento(ラ コンテント)の日本一高級なパンナコッタ
la contento(ラ コンテント)のパンナコッタは日本一高級と言われているのは、
素材にこだわっているから。
世間一般に出回っているパンナコッタは、主原料の生クリームに牛乳を混ぜてゼラチンで固めてものですが、la contento(ラ コンテント)のパンナコッタは・・・
牛乳を混ぜずに生クリームしか使っていません!
牛乳を混ぜないので、原価は高くなりますがその分濃厚なパンナコッタができるというわけです。
素材以外にも・・・・
・食品添加物無添加。
・0.01gの単位でレシピを決めている。
など、素材以外のこだわりもすごいです!
パンナコッタを作っている増井さん曰くこだわりではなく当たり前とのことですが・・・・
こだわりです!(笑)
普通の人がすごいと思うことも、一流にとっては当たり前の感覚というところがすごい。
そんなパンナコッタのこだわりは、お店のホームページに詳しく書いてあるのでチェックしてみて下さい!
la contento(ラ コンテント)の直売店へ
お店は四日市でも市街地よりも少し離れた場所にあり、東員町よりで三岐鉄道三岐線山城駅の近くにあります。
お店は看板がなく分かりにくいので、ナビに入れて行くのがオススメ!
駐車場はお店の前に5台程駐車できます。
お店は洋菓子店という感じではなく、少し古い雰囲気の民家のようなお店です。
車を駐車していると、お店の外に店員さんが出てきました。
噂の増井さんです!(笑)
とても親切なお店だなぁと思っていたら、
お店自体が工場となっていて、法律上中に入ることができないようです。
ということで、お店の人が出てきたのは優しいからではなくここで注文を聞くためでした。(笑)
ただ、増井さんは入店できない理由やお店の説明をして子供達にも話しかけてくれたりととても優しい方でした!
お店のガラス窓にメニューがあるのでそれを見て注文します。
・プレーン・・・518円
・カラメル・・・529円
・コーヒー・・・540円
・カシスとリンゴ
・・・540円
・さくらんぼ・・604円
さくらんぼは季節限定のメニューで、金額は季節のメニューによって変わるようです。
今回は日曜日の15時ごろにお店へ行きましたが、定番のプレーン・カラメル・コーヒーのみしか残っていませんでしたのでその3種類を購入です!
パンナコッタの空き瓶を10個持っていくと好きなパンナコッタ1つと交換できるのは工場直売の嬉しいポイントです!
工場直売は事前の連絡で、
予約と当日の取り置きも可能です!
電話番号:059-340-5690
la contento(ラ コンテント)のアクセス・営業時間・店舗情報
住所 | 〒512-8048 三重県四日市市山城町1303−5 |
電話番号 | 059-340-5690 |
営業時間 | 11:00~18:00 (なくなり次第終了) |
定休日 | 水曜日 |
ホームページ | http://shop.lacontento.com/ |
https://www.facebook.com/lacontento.japan/ | |
https://www.instagram.com/la_contento/ |
工場直売以外の購入方法
工場直売以外にも、
・ネット通販
・イベントや催事での出店
の2種類があるので、その販売方法の特徴を紹介します。
ネット通販での購入方法と注意点
la contento(ラ コンテント)のパンナコッタは工場直売もありますが、
1日限定15セットのお取り寄せスーツとしても大人気!
金額は工場直売よりも少し割高です。
プレーンのパンナコッタの税抜き価格を比較すると、
工場直販が480円でネット通販だと745円。
また、工場直販は1個から購入できますが、ネットでは4個セットでの販売です。
間違いなく工場直販の方がお得なので、お店に行ける人は工場での購入をお勧めします!
イベントや催事の出店
工場やネット以外には、
地元のマルシェなどのイベントや、百貨店の催事にも定期的に出店しています。
地元三重や愛知、関西方面でも出店する場合があるので、お店のブログやInstagramをチェックしてみて下さい。
このイベントや催事での出店は、
そのイベントなどでしか購入できない限定メニューもあるので、工場直売で購入する人もイベントを追いかけてみるのもと思います。
工場直売やイベントでチラシをもらうと、次回全品税込み500円で何個でも購入できるクーポンが付いてくるからとてもお得!
日本一高級なパンナコッタを食べてみた!
購入したパンナコッタを家に帰って実食です!
少しでも温度が上がると食感が変わって柔らかくなるということで、
一度冷蔵庫で冷やし直してから食べました。
プレーン(518円)
まずはシンプルなプレーンからです!
金粉が乗っていてまさに高級なスイーツといった感じです。
スプーンを入れてみると・・・
想像以上に固い!
スプーンを入れて食べるスイーツでここまで固いのは初めてかも。
一口食べると、固めでねっとりとした今まで感じたことのない食感です。
味はとても濃厚で、上品な甘さに生クリーム甘さも感じることができます。
この食感は好みが分かれるかと思いますが、個人的にはとても美味しかったです!
カラメル(529円)
カラメルは上と下にカラメルソースがかかっています。
カラメルは苦くも感じますが、パンナコッタの濃厚さの方が強く感じます。
苦いカラメルも嫌いではないですが、本来のスイーツを引き出すためには苦いだけではなくバランスが大切だなと感じました。
このカラメルはパンナコッタをうま~く際立たせている感じで、パンナコッタをまた違う美味しさで楽しむことができました。
コーヒー(540円)
コーヒーにも金粉が入っていて色は違いますがプレーンと同じような感じです。
バーボンとブランデーが入っていて、鼻を近づけるとお酒の香りがします。
味は、個人的には3つの中で1番好きな味でした!
コーヒー味でお酒も効いていますが、パンナコッタ自体の甘みがとても際立ちます。
際立つというか、お酒にパンナコッタが負けていないと言えばいいのか・・・
お酒の効いたチョコやスイーツはお酒がキツイこともありますが、このパンナコッタはスイーツが主役です!
そべての味に言えることですが、
とにかくゆっくり味わって食べることをお勧めします!
la contento(ラ コンテント)のおすすめポイント
- 日本一高級で美味しいパンナコッタ専門店!
- 工場直売はリーズナブルに購入できる!
- 濃厚パンナコッタはどの味もオススメ!
まとめ
日本一高級なパンナコッタはとにかく濃厚で美味しいパンナコッタでした!
食感は好みが分かれるかなと思いますが、じっくり味わって食べる食感はまさに高級といった感じです。
1つ500円以上するので安くはないですが、ぜひ一度は食べて欲しい。
工場で直接購入できる三重県の人は必ず食べてください!(笑)