名古屋から伊勢神宮へ電車で行く方法は近鉄もしくはJRがあります。
料金や時間で比較していき、各社が発売しているお得な切符の紹介と、それぞれのお得のきっぷの特徴をまとめました。
目次
正規料金での比較
まずは正規料金です。
運賃 | 指定席 | 運賃+指定席 | 時間 | |
近鉄 | 1,470円 | 1,340円 | 2,810円 | 約1時間45分 or 1時間24分 |
JR | 2,040円 | 330円 or 530円 | 2,370円 or 2,570円 | 1時間34分 |
それぞれの値段と時間を比較!
上の表では、近鉄とJRそれぞれ比較をすると・・・
- 近鉄準急は1番時間がかかるが最安値
- 近鉄特急は値段は高いが最速
- JRは値段も時間も近鉄特急と近鉄準急の間
ちなみに、快速みえは、
運賃だけで乗れる自由席と指定席料金(定額)を払う指定席があります。
金額は違いますが電車が同じなので到着時間も同じです。
また、JR指定席は金土日や観光シーズンについては値段が高くなります。
【指定席料金】
330円・・・・・1月16日~2月末日・6月・9月・11月1日~12月20日の期間の月~木曜(ただし、祝日及びその前日と振替休日を除く)
530円・・・・・上記以外の日
ここまでだと、速さの近鉄特急か安さの近鉄準急の選択になるかと思います。
金額と時間以外の違いをあげるとするならば、
近鉄とJRの電車の快適感!
近鉄は急行も特急も快適です。(もちろん特急が快適ですが・・)
JRの快速みえについてはディーゼルエンジンの車両なので走行中の音はうるさいです。
ただこのディーゼルエンジンの音も私は嫌いではありません。
いつもと違う雰囲気で田舎(?)へ向かうという感覚でワクワクする感じがあるので、快速みえもオススメです!(笑)
お得切符の比較
先ほどは正規料金での比較をしましたが、両社とも伊勢観光にお得な切符が発売されています。
オプションが違うので単純に比較はできないですが、正規料金よりお得になる切符がいくつかあるのでどのようなときに使うと便利なのかも合わせて紹介していきます。
紹介する切符の金額は名古屋を基準とした料金になります。
紹介する以外にも正規料金よりお得に行くことができる切符もありますが、今回は実用的で観光のメインを伊勢市内(伊勢神宮内宮)と考えた場合のお得きっぷを紹介します。
1.伊勢路フリーきっぷ(JR)

・名古屋駅からフリー区間までの快速みえの自由席往復の料金
・JR線のフリー区間(松阪~鳥羽)乗り放題
・タクシー乗車引換券 6,000円分(2,000円分はおかげ横丁・伊勢川崎まちの協賛店でも使用可能)
・有効期限3日間
この内容で金額は、
7,620円
6,000円のタクシー乗車券と、伊勢までの通常の電車往復運賃4,080円と比べると、
2,460円お得になります。
また、伊勢以外の松阪から鳥羽までのフリー区間の乗り放題があるので乗り放題を使えば使うほどお得です。
駅から伊勢神宮まではバスではなくタクシーで!
この切符の特徴のひとつは、
タクシー乗車券6,000円分を使うことでバスを使わず移動ができます!
タクシー乗車券の使用例として・・・
伊勢市駅から内宮までのタクシー料金が約2,000円になりますので往復で4,000円。
残りの2,000円分をおかげ横丁の協賛店で使用することでうまく使うことができます。
人数は多く、出発駅は遠いほどお得に!
そして、もう一つのこの切符の特徴は、グループ(最大4人)で行くことで、とってもお得に!
タクシー代6,000円分は1人ではなくグループに対してなので6,000円分はかわらないのですが、1人増えるごと(最大4人)の追加料金は2,100円でOK!
4人で行った場合の金額は13,920円。これを4人で割ると・・・
3,480円です!!
4人で行く場合には、普通運賃往復分(4,000円)より安い金額になります!
また、2人目以降の追加料金は名古屋以外の駅から出発しても2,060円!
つまり遠い駅から出発ほどお得になるのです!
伊勢路フリーきっぷは4人で、伊勢より遠い駅から出発する場合には非常にお得になります!
・タクシー乗車券がついているので伊勢市駅から伊勢神宮までタクシー移動で楽チン
・大人数(最大4人)で遠くから出発するとさらにお得!
その他の出発駅や詳細については、
JR東海 伊勢路フリーきっぷページ
をご覧ください。
2.快速みえ特ダネ4回回数券
こちらの切符は4枚つづりの快速みえ自由席の回数券です。
名古屋から伊勢市までの金額は、
5,040円。
1枚あたり1,260円となり、通常より780円お得になります。
この切符は乗車券のみなので、お得感は伊勢路フリーきっぷより少ないですが、タクシーではなくバスでも問題ない方であればこちらのほうが金額は安くなります。
ちなみに、伊勢市駅から内宮までのバス料金は片道440円なので2人往復で1,760円になるのでこの切符と合計すると、6,800円です。
有効な使い方としては、2人で名古屋から日帰り旅行を考えている場合にはシンプルなこの切符がいいのかなと思います。
・タクシーを使わず金額をできるだけおさえたい人におすすめ!
・有効期限が1ヵ月なのでその日に使わなくてもOK!
・4枚つづりなのでうまく利用しないと余ってしまう可能性も・・・
詳細は、
JR東海の快速みえ得ダネ4回数券のページ
をご覧ください。
3.青空フリーパス
土日、年末年始限定になりますが、快速みえ得ダネ4回数券と同じくらいお得な切符がこの切符。
2,620円(小人1,310円)でJR東海在来線の区間が1日乗り放題で、名古屋出発とすると、片道料金は1,310円で730円お得です!
1日乗り放題券なので宿泊では使えず、快速みえ得ダネ4回数券よりもお得度は低いです。
しかし、名古屋より遠くから出発する場合や、伊勢に行くついでに鳥羽まで足を延ばしていく場合には快速みえ得ダネ4回数券よりお得になります。
・名古屋市よりも遠くから出発する人は得ダネ回数券よりお得!
・足を伸ばして鳥羽まで行くのであれば得ダネ回数券よりお得!
・当日のみなので宿泊での利用は不可
詳細については、
JR東海の青空フリーパスのページ
をご覧ください。
4.伊勢神宮参拝きっぷ

・名古屋駅からフリー区間までの往復の乗車券と特急券引換券
・近鉄線フリー区間(松阪~賢島)の乗り放題+フリー区間用特急券引換券2枚
・三重交通バス伊勢エリア指定区間乗り放題
・有効期限3日間
料金はなんと・・・
6,100円
まず通常の乗車料金ですが、特急往復で5,620円です。伊勢市駅から内宮までの三重交通バスが往復880円で合計6,500円。
この時点で400円お得です。
この時点でお得なのですが、フリー区間の乗り放題にフリー区間の特急引換券が2枚もついてきます。
例えば伊勢市と鳥羽を特急で往復すると、
1,700円
また、伊勢市と賢島を特急で往復すると、
2,440円
これもすべてセット内容についてきますので非常にお得です!
ただ、伊勢神宮参拝のみであれば、フリー区間の特急券は必要がなくなってしまいますので
鳥羽や賢島まで観光に行く場合にはお得になります。
・名古屋から最短で伊勢まで行くことが可能。
・鳥羽や志摩の観光にも利用でき3日間有効なので宿泊の場合、非常にお得!(お得度は1番高い切符)
ここで紹介した以外の特典もありますので詳しくは、
近畿日本鉄道 伊勢神宮参拝きっぷページ
を確認してください。
5.「まわりゃんせ」は伊勢志摩観光で究極のお得切符
今回は伊勢神宮参拝をメインとしたお得なきっぷをまとめましたが近鉄にはこのほかにも、「まわりゃんせ」という伊勢志摩観光で目玉が飛び出るほどお得なきっぷがあります。
料金は、
特急券付きが10,200円
特急券なしが7,800円です。
そしてこのまわりゃんせの最大の魅力が、
20の観光施設に入場、入館が可能!
たとえば、鳥羽水族館や志摩スペイン村にミキモト真珠島などなど。
この3つの施設を利用するのためだけでも、約9,000円かかりますので簡単にもとが取れるのです!
この切符があれば伊勢神宮以外にも伊勢志摩を満喫できる素晴らしくお得なきっぷです。
上にあげた施設以外の確認やそのほかたくさんのお得な内容については、
近畿日本鉄道のまわりゃんせのページ
をご覧ください。
今回紹介した近鉄のお得きっぷの特急券引換券ではしまかぜに乗車することはできません。
近鉄名古屋駅からの伊勢市駅までの車両特別乗車料金は840円を支払うと乗車することができます。
まとめ
名古屋から伊勢神宮行くときのお得切符についてまとめました。
このように用途によって、どの切符がお得になるのかは変わってきますので、1番自分にあったお得きっぷを見つけお得伊勢観光を楽しんでください。