こんにちは!
女子ゴルフはプレイよりもルックスが気になるけわぞう(@kewazo1)です。
そんなアホな父親を持つ我が家は、今回いなべ農業公園にある藤原パークゴルフ場へ行ってきました!
子供がカーナビにうつるゴルフ場へ行ってみたいと言い始めたことがきっかけで、子供でもできるパターゴルフ場がないかと調べ始めたら、
いなべ農業公園にパークゴルフ場があるじゃありませんか!!
パークゴルフがどんなゴルフか分からずとりあえず行ってみることにしましたが・・・
とても楽しかった!
そんな藤原のいなべ農林公園のパークゴルフ場について紹介します。
パークゴルフってどんなゴルフ?
パークゴルフは大体ゴルフと同じようなルールですが、ゴルフのルールも含めて大まかに説明します。
- コースは9ホール毎に設定されていて、それぞれのコースの標準打数(パー)は33打。18ホールで1ラウンドとなり、66打が標準打数。
- クラブは1本、ボールは1球でプレイ
- 空振りは打数に数えない。ただしボールが少しでも動いたら1打でカウント
- 1打目は順番を決めて打つが、2打目以降はカップから遠い人中に打つ。
- ペナルティ(ボールが打てなくなる状況)になった場合は2打加算して、クラブ2本分以内でカップに近づかない点にボールをおいてプレーを再開する。
大まかにこんな感じです。
ゴルフとの違いの1つに、クラブ1本でホールを回るところがあります。
写真のクラブは子供用で子供達3人がレンタルした道具。
1ホールは約30mから約100mほどと距離はそこまで長くありません。
ルール以外には、多くの人がプレイするゴルフ場はマナーを守ることが大切です。
ルールとマナーを守れば子供から大人まで楽しめる楽しいスポーツです。
それでは、ここからいなべ農業公園のパークゴルフ場について紹介していきます。
いなべ農業公園パークゴルフ場はこんなところ
藤原町にあるいなべ農業公園は2つのエリアがあり、
パークゴルフ場があるのは、北にあるエコ福祉広場エリア。
有名な梅まつりがある梅林公園エリアとは違う場所なので注意してください。
駐車場は2カ所ありますが、看板でパークゴルフ場への案内が出ているのでそれに沿って駐車場まで進めばOK!
駐車場は広いので満車になることはほぼないと思います。
駐車場から見える場所にパークゴルフの受付の建物があるので、まずはその受付の建物へ。
ここで料金の支払いと道具のレンタルをします。(料金については後から紹介します。)
受付の建物には大きな休憩スペースもあり。
手洗い場もあり、プレーが終わったらここでのんびり休憩するのもいいかと思います。
休憩スペースから外に出ると、パークゴルフのコースが広がります。
ミニチュアのゴルフ場のようで、この綺麗に整備された景色をのんびり眺めるのも気持ちイイ!
そんな綺麗ないなべ農業公園の藤原パークゴルフ場は全部で4コース!
ぼたん・しょうぶコースがこちら。
うめ・ふじコースがこちら。
基本的にはぼたん・しょうぶか、うめ・ふじコースを1ラウンドとして回ります。
どちらを回るかは、事前に受付で申告してプレイをします。
いなべ農業公園パークゴルフ場の利用料金
いなべ農業公園の藤原パークゴルフ場の料金はこちら。
【大人】
・1ラウンド 500円
・1日フリー 1,200円
【子供(小学生以下)】
・1ラウンド 300円
・1日フリー 500円
【ちびっ子コース】
・幼児 100円
【用具セット】
・クラブボールセット
100円
ゴルフと比べるととてもリーズナブルな金額。
道具のレンタルもクラブと球のセットで100円なので、大人でも600円から18ホールを楽しむことができます。
先ほど紹介した4つのコースをあるいてまわるのは幼児にはちょっとしんどい・・・
そんな幼児でも楽しめるように、藤原パークゴルフ場には幼児でも手軽に楽しめるちびっ子コースがあります。
ちびっ子コースは、値段はプレイとレンタル合計で200円ととても安い!!
このコースはホームページにも乗っておらず、私も現地に行って初めて知りました!
受付の方にも幼児の場合はちびっ子コースをオススメされたので今回は子供3人ちびっ子コースでプレイすることにしました!
キッズコースを幼児の子供たちが回ってみた!
受付を済ませたら早速、ちびっ子コースに移動してプレイ開始です。
ちなみに、プレイしなれば料金はかからないので子供だけの料金でOK!
子供達はクラブをもってやる気満々。(笑)
一般コースはそこそこ人はいますが、ちびっ子コースは回っている人はおらず貸し切り状態!
子供の遊び場としては間違いなく穴場です!!
まずはコースの手前に練習場所で練習します。
初めてクラブを握るのでなかなかうまく打てない子供達。(笑)
持ち方を教えたりしますが、私があまりうまく教えることができず・・・
それでも徐々に形になっていく子供達。
コース外(ラフ)に入っしまうと、場所によっては抜け出せなくなることも・・・
そこは子供の遊びということで真横のフェアウェイに戻します。(笑)
何とか打てるようになると楽しくなって、早く次のホールへ行きたがります。
ちなみに、プレイする際にはスコア表がもらえるのでホールごとにスコアを書いていきます。
スコア表の書き方がを調べてみると、大きい欄にそのホールの打数を書いて、小さい欄はホールごとの打数をどんどん足していくそうです。
ちびっこコースは9ホールしかないので、2回まわって18ホールプレイできます。

2歳の娘にはまだちょっと早かったみたいで、クラブでボールを打って遊ぶ程度。
それでも娘も楽しかったようでボールを打っては喜んでいました。
息子2人は完全に楽しんでいます。(笑)
離れていいる人から順番に打つというルールは、子供たちは納得できないようで・・・
うまく打つととなかなか自分の順番が回ってこないのでちょっと不満がっていました。(笑)
9ホール回るとコースの感覚をつかんだのか、2回目は気合十分!
さすが2回目は1回目より上達して楽しく回っていました!
息子達2人が練習をしながらちびっ子コースを2回まわるのにかかった所要時間は約2時間。
ちびっ子コースはプレイと貸道具で1人合計200円。
これだけリーズナブルな値段で、2時間程楽しめるのでコスパは最強です!
子供とパークゴルフをするときの注意ポイント
幼児からでも楽しめるパークゴルフですが、まだ慣れない子供達には少しルールは甘くしてもいいのかなと感じました。
今回我が家で少し変更したルールは2つ。
- 打つのは離れた人からじゃなく交互に順番。
- ラフには入って打ちにくそうなところはフェアウェイに出す。
(ペナルティの+2もなし。)
まだ幼児の場合にはこれぐらい甘くて、打つ楽しさを感じてもらえればいいかなと思っています。
もちろん、ほかに回っている人がいれば、その人に迷惑をかけずにプレイすることが前提です。
いなべ農業公園パークゴルフ場のおすすめポイント
- ゴルフを知らない人、やったことない人でも手軽にできる
- とてもリーズナブルな値段で楽しめる
- 幼児から大人まで3世代で楽しめる
いなべ農業公園パークゴルフ場の詳細情報
住所 | 〒511-0501 三重県いなべ市藤原町鼎3071 |
---|---|
電話番号 | 0594-46-8377 |
営業時間 | 9:00~16:00 |
定休日 | 水曜 ※その他、大会等で貸切の場合があり |
ホームページ | http://www.inabe-nougyoukouen.com/parkgolf.html |
まとめ
今回いなべ農業公園の藤原パークゴルフ場で初めてパークゴルフをしましたがとても楽しかった!
幼児だと大人のコースは難しいのでちびっ子コースになると思いますが、家族一緒に自然の中で過ごすのはとても有意義な時間でした。
値段ももしかしたらボーリングよりも安いんじゃないかと思う値段。
この遊びは休日の過ごし方としてもっと広めてもいいんじゃないかと思います!
やったことない人はぜひパークゴルフで遊んでみてください!