桑名にある和菓子屋さん「ゆめの菓あきぞう」へいってきました!
和菓子屋さんではありますが、若い人でも入りやすい・・・むしろ入りたくなるお店です。
若い人にもお勧めしたいポイントや人気の和菓子・和スイーツについて紹介していきます。
ゆめの菓あきぞうはこんなお店

桑名で人気のあきぞうのアクセスや駐車場や店内の様子について紹介してきます。
あきぞうへのアクセス
ゆめの菓あきぞうは国道1号線の交差点「浅川」を国道23号方面へ。
国道23号線からの場合、揖斐川の橋の手前「地蔵」の交差点を1号線方面へ進みます。
1号線からの場合は1つ目の信号を南方面へ右折すると右側にお店が見えてきます。

とてもきれいな建物で、オープンは2008年で比較的新しい和菓子屋さんで比較的分かりやすいと思います。
あきぞうの駐車場
駐車場はお店の前に3台あります。

駐車場は比較的交通量の多い道路に面しているので駐車の際は注意が必要。
お店から南へ少し進んだ道路の反対側にも駐車場があるので、そちらのほうが広くて駐車しやすいです。
あきぞうの店内
店内にはいろんな種類の和菓子がたくさん並んでいます。

和菓子については、公式ホームページの和菓子一覧で紹介されているのチェックしてみて下さい。
常温以外にもアイスやクリーム大福、コーヒーのわらび餅などいろんなスイーツが売っています。

オーナーさんは女性で、昔ながらの和菓子はもちろん洋風なものを使った和菓子スイーツつもあり、年配の方から若い女性にもオススメです。
いろんな種類の和菓子がありますが、
その中でも一番人気が「かりんとうまんじゅう」。

週末限定ではありますが、みたらし団子の販売もあり!

注文が入ってから焼くので3、4分かかりますが、焼き立てのみたらし団子が食べられるのは嬉しいポイントです。
和菓子以外にもタピオカやスムージー、クリームソーダなどもあります。

タピオカやスムージーなど流行もしっかりキャッチ!
和菓子の購入ではなく、ドリンクだけのテイクアウトの利用ももちろんOKです。
お店は9時から5時半までですが、テイクアウト利用は10時から17時までです。
店内にはカウンターのイートインスペースもあります。

奥には子供の椅子と机におもちゃも置いてありました。
和菓子屋さんだと何となく若い人には敷居が高いというか、入りずらいイメージがありますが、ゆめの菓あきぞうはそんなことはなく若い人でも気軽に立ち寄れるお店です。
そんなゆめの菓あきぞうでいくつか気になる商品を購入したので紹介していきます。
あきぞうで人気のかりんとう饅頭!
あきぞうで人気のかりんとう饅頭はやはりはずせません!
値段は125円で期限は2日。

桑名かりんとう饅頭となっていて、
特徴は桑名の米油を使用してます。
かりんとうのカリカリサクサクした食感を復活させるために、説明書きに書いてある通りオーブンで2分ほど温めます。

温めたかりんとう饅頭をはサクサク!
中にはこしあんが入っていて、こしあんとかりんとうの生地の甘さの相性いいんですね。
かりんとう生地に油っこさはなくとても食べやすいお菓子で人気No1というのも納得です!
あきぞうのみたらし団子もうまい!
ゆめの菓あきぞうの週末限定販売のみたらし団子も絶品です!

団子は新潟産の米粉で素材にもこだわった団子です。
タレはみたらしということでもちろん甘さもありますが、しょうゆの旨味もしっかりと感じることができます。
値段は1本95円ですが、5本まとめて購入すると70円で合計350円になるのでお得です!
5本のまとめ買いがお得なので6本の場合は5本は70円で1本は95円で合計445円になります。
なので4本や9本購入の場合は、5本や10本購入よりも30円高くなるので間違いなく5本・10本購入する方がお得・・・というかそうしないと損です!
あきぞうのドリンクメニュー!人気のタピオカも!
あきぞうのドリンクメニューで、今回はタピオカとクリームソーダを購入しました。
タピオカドリンクはラテ抹茶(420円)を購入しました。

あきぞうのロゴシールの赤ちゃんがカワイイ!
この写真で何屋さんかと言われて和菓子屋さんという答えを導くのは、松丸亮吾君でも無理なんじゃないでしょうか!(笑)
本題の味ですが・・・
抹茶がミルクの甘さとうまく調和・・・抹茶ミルクです!(笑)
粒の小さめのタピオカはモチモチで楽しい食感です。
そして、子供が喜んで飲んだのが「ブルークリームソーダ」(380円)です。

爽やかな色とクリームは子供が喜ぶこと間違いなし!
和菓子に興味のない子もいると思いますが、アイスクリームが乗ったソーダ嫌いな子供はほとんどいないんじゃないでしょうか。
ちなみに-80円でクリームナシのシンプルソーダにすることもできます。
あきぞうのおすすめポイント
- 昔ながらの和菓子から新しい和菓子まで女性オーナーが作る老若男女が楽しめる和菓子屋さん。
- サクサクの人気のかりんとう饅頭は想像よりもあっさりで食べやすくオススメ!
- イートインもあり、和スイーツやタピオカドリンクも楽しめる。
あきぞうの基本情報
住所 | 〒511-0054 三重県桑名市西鍋屋町58 |
電話番号 | 0594-22-3606 |
営業時間 | 9:00~17:30 |
定休日 | 水曜日 |
ホームページ | http://akizo.jp/ |
まとめ
ゆめの菓あきぞうの和菓子はとにかくいろんな種類がありどれも美味しそうでした。
和菓子屋さんという雰囲気もありますが、若い人でも気軽に入りやすいのでオススメです。
和菓子屋さんぽくない和菓子屋さんとても楽しいですよ!