こんにちは!
北勢地域のグルメやスポットのブログを書いている、
けわぞう(@kewazo1)です。
今回は桑名の天ぷらのお店「兎波(となみ)」へ行ってきました!
味噌天丼が人気のお店で、リーズナブルに天丼が楽しめます。
そんな兎波のお店の様子や、味噌天丼などのメニューについて紹介していきます。
兎波はこんなお店

兎波は員弁川の南の川沿いの道にあり、国道1号線からだと「町屋橋南詰」の交差点を西方面に進むとお店が右側に見えてきます。
畑や田んぼの中にポツンとあるり、天ぷらののぼりも出ているのでお店はすぐに分かります。
駐車場はとても広く18台駐車可能。

駐車場は18台ですが、店内はカウンター6席とテーブル席が12席と席数はあまり多くありません。

テーブル席は座敷に4人掛けのテーブルが3卓あり、スペースは広めです。

カウンター席の上には、その日の旬の野菜メニューが産地と一緒に書いてあります。
天ぷら屋さんだとちょっと敷居が高そうなイメージですが、兎波は落ち着いたちょといい雰囲気もありつつ、誰でもは入りやすいお店です。
兎波のメニュー

兎波のメニューの最初はやはり名物「味噌天丼」!
兎波の味噌ダレは、
八丁味噌に隠し味として山椒・卵黄が入ったお店オリジナル味噌だれです。
味噌天丼は、松と竹がありエビと季節の野菜5種で具材は同じですが、松はエビが3本で竹は2本になります。
ご飯は無料で大盛りできるのも嬉しいポイントです。
ご飯の上に乗せずに食べたいひとには、天ぷら御膳がおすすめ。
御膳でも味噌だれが付いてくるので、兎波のオススメの味が楽しめます。
その他には一品料理と、夜メニューとして天ぷらのコースがありました。

兎波で人気の味噌天丼ですが、季節・数量限定の「がんさ海老の味噌天丼」もオススメのメニュー!

がんさ海老はなかなか市場に出ないエビのようで、今回僕が行った時には残念ながら欠品でした。
お店の張り紙には、6月中旬ごろに入荷予定となっていました。
がんさ海老について調べてみると、
市場に多く流通するのは6月から秋に頃にかけてのようなので、この時期にもし兎波でがんさ海老があれば是非注文してみましょう!
兎波の天丼を食べてみた!
今回兎波で食べた2種類の天丼について紹介していきます。
味噌天丼・松(1,310円)

まず1つは、妻が注文した味噌天丼(松)です。
海老天が3本と季節の野菜5品が入った天丼で、今回はお店オススメのトッピング「温玉天」を追加しました。
そして季節の野菜は、
大葉、ジャガイモ、ゴボウ、筍、青だつでした。
青だつは、里芋の葉柄で青ずいきとも呼ばれシャキシャキとした食感が楽しめます。
季節の野菜ということで、時期によって具材が変わり、いろんな食材が楽しめるのは嬉しいポイントです。
かき揚げ味噌天丼(1,300円)

僕が注文したのは、かき揚げ味噌天丼のご飯大盛り。
かき揚げのボリュームがすごい!!

かき揚げが大きすぎて、ご飯は丼の半分ぐらいでそこまで多くない感じでした。
かき揚げは野菜中心ですが、
エビもたっぷり!
かき揚げの中にはピーマンも入っていて、味のアクセントになっています。
甘辛の味噌だれは天ぷら、ご飯とも相性がよく、普通の天丼よりもご飯が進みます。

そして、半分ぐらい食べたら出汁とネギ、わさび、すりごまをかけて天茶漬けとしていただきます。
食べ方はテーブルに説明書きがあるので、あとは自分好みに薬味の量を調節していただきます。
出汁に軽く味噌だれが溶け出しこれまたご飯が進みます。
また、天丼と一緒についてくる味噌汁が出汁がしっかり効いていながらも優しい味で、これまた美味しい!!
天丼から味噌汁まで楽しめるとても美味しいメニューです。
兎波のおすすめポイント
- リーズナブルに美味しい天ぷら・天丼が食べれるお店
- 旬の野菜とエビを乗せた味噌天丼が人気!
- 市場になかなか出回らないがんさ海老を見つけたら是非注文すべし!
兎波の詳細情報
住所 | 〒511-0921 三重県桑名市東金井975 |
---|---|
電話番号 | 0594-27-7777 |
営業時間 | 昼 11:30~14:00 (L.O. 13:30) 夜 17:00~21:00(L.O. 20:30) |
定休日 | 毎週月曜日・第1、3日曜日 |
ホームページ | https://www.tempura-tonami.com/ |
https://www.instagram.com/tenpratonami/ |
まとめ
兎波は、なかなか他のお店では食べることができない味噌味で、旬の食材が楽しめる天ぷら・天丼のお店でした。
値段はそこまで高くなく入りやすいお店で、今回食べることができなかったがんさ海老を食べるためにも、また今度行って見たいと思います。
ぜひ兎波の味噌天丼を食べてみて下さい!