毎年恒例の海津にある木曽三川公園の無料イルミネーションに行ってきました!
2019年のテーマは、
「フラワー♡ファンタジー」
園内のイルミネーションの様子とイルミネーション情報についてまとめました。
2018年のイルミネーションについてはこちら↓
https://yusukyc.com/kisosannsenkoencenter-illumination/
木曽三川公園のイルミネーション基本情報
住所 | 〒503-0625 岐阜県海津市海津町油島255−3 |
電話番号 | 0584-54-5531 |
営業時間 | 9:30~21:00 |
定休日 | イルミネーション期間中無休 |
イルミネーション期間 | 11月23日~12月31日 |
点灯時間 | 16:30~21:00 |
ホームページ | 木曽三川公園センター公式ホームぺージ |
駐車場は早くても遅くてもあまり変わらない??
日曜日に家族でイルミネーションを見るため、
少し早めの16時半頃に現地に到着!
駐車場にはどんどん車が入っていきますが、まだそこまで車は多くありません。
これが僕たちが帰る17時半頃には・・・
橋の向こうまで車が・・・
非常に混雑していますが、すでに帰る人もいるので手前も少しずつ車が空いてきます。
交通誘導員の方が案内してくれるので時間が遅くても比較的スムーズに駐車できると思います。
それよりも帰りに駐車場を出る渋滞がひどい!
5時半過ぎに車に乗って駐車場を出ることができたのは6時過ぎでした。
駐車場に入る時間は早い方がイイですが、遅くてもそこまで困ることはないと思います。
今回は休日に行きましたが、平日であれば駐車場の混雑はそこまで気にしなくてもいいと思います。
木曽三川公園の北側に第二駐車場がありますが、駐車台数が少なく分かりにくいので今回紹介した堤防の第一駐車場をお勧めします。
夕方からは公園で遊べない!
公園に到着したのが16時20分でまだまだ明るく公園へ遊びに行くことに!
入口を通過して南エリアへ。
南エリアにはイルミネーションはもちろんですが、屋台もあるので食べる楽しみもアリ!
まだまだ明るいので北エリアの遊具エリアへ向かいます。
16時半に点灯なのでイルミネーションは始まっていますがまだまだ楽しめません。
暗くなるまで遊ぼうと遊具の方へ向かうと・・・
みんなどんどん遊具で遊ぶのをやめて戻っていきます。
イルミネーション点灯以降は公園使用が一部規制されるようで、職員さんが遊具エリアからイルミネーション会場に誘導していました。
ということで、
明るくても16時半以降は遊具で遊ぶことができないので注意してください。
南エリアには屋台あり!
公園で遊べなかったので、南エリアの屋台で小腹を満たします。
今回食べたのは美濃唐揚げ!
南濃みかんの果汁に付け込んだ唐揚げとのことですが、僕の下ではあまり普通の唐揚げとの違いは分からず・・・(笑)
肉は柔らかく、衣はサクサクというか竜田揚げのような感じで美味しかったです!
南エリアのイルミネーション
どんどん暗くなってきてライトアップも綺麗になってきました。
夕方ごろに職員さんが置いて行った白い箱のテーブルやベンチも色が変化しながら綺麗に変化していきます。
南エリアのエントランスを入ってすぐにあったのがこの妖精の泉。
ペガサスのライトアップのオブジェの隣には蝶のようなライトアップがあります。
ここは自分に光の羽が生えたような写真が撮影できるインスタ映えスポット!
人がたくさん並んでいたので今回は撮影をパスしました。(笑)
続いては北エリア向かいます。
北エリアには向かう通路もとてもきれい!
途中には公園ピアノという誰でも自由に電子ピアノが弾けるスペース。
ここでピアノが弾ける人が出てきて何か弾いていくところに遭遇できたらラッキーかも!(笑)
ピアノを通過して北エリアに向かう途中には光のトンネルもあります。
なばなの里の光のトンネルと比べると距離は比較になりませんが、通るときは子供達も大喜びでした!
北エリアのイルミネーション
光のトンネルを抜けると北エリアへ。
正面はステージになっていて、日曜日にイベントが開催されます。
ここから左側へ進んでいくと・・・・
大きなグラスタワーのイルミネーション。
光の色は変化をしてとても綺麗です。
池の中央には花のイルミネーションがあり、池に写っているのが綺麗で印象的でした。
池には蓮のイルミネーションも!
北エリアの反対右側には、秘密の花園エリアがあります。
ハートのお花のライトアップがどこかにあるということなので、探してみると案外簡単に見つかりました!
秘密の花園エリアの中央にの家には入ることができますが、すごい行列だったのでは入るのは諦めました。
ハートの花はこの行列に並ばなくても見つけることができるので、ぐるっと回って探してみてください!
北エリアを奥に進んでいく前に光のシャンデリア!
ここから北エリアの奥へ進んでいきます。
中央を歩いて行くと左側(西側)には光の花畑が!
光の花畑はとてもきれい!
僕はうまく撮れないですが、写真の得意な人であればとてもきれいな写真が撮れるはず!
黄色の花畑にはハートのイルミネーション。
このハートの上は人が立てるようになっています。
去年もあったので記念撮影をしたのですが、綺麗に撮影できなかったので今回は行列もすごかったのでパスしました。
北エリアも一通り鑑賞して車へ戻ることに。
滞在時間は1時間程でした。
いろんな撮影スポットで撮影をしようと思うと、行列に並ばないといけないのでもう少し時間がかかるかもしれません。
ここから駐車場を出るのに30分程かかりましたので、
トータルで2時間もあれば1通り見て帰ることができると思います。
まとめ
2019年の木曽三川公園イルミネーションは例年通りとても楽しめるイベントでした!
去年と少しかぶっているところもありましたが、間違いなく去年よりも進化しています。
期間もあと少しですが、ぜひ行ってみてはいかがでしょうか!