こんにちは!
三重県の地域ブログを書いている、
けわぞう(@kewazo1)です。
伊勢にポケモンバスが走っていることを知っていますか??
ポケモン大好きな人に絶対に乗車して欲しいバスです!!
そんなポケモンバスの様子はもちろん、運行ルートや料金、おすすめの観光スポットも合わせて紹介していきます!
ポケモンバスを紹介!
さっそく伊勢市内を走っているポケモンバスを紹介します!
ピカチュウを中心に、でんきタイプのポケモンがたくさんラッピングされていて、子供から大人までテンションが上がる外観です。
ピカチュウ、パルスワン、チョンチーなど電気系ポケモンばかりの中に、
1匹だけノーマルタイプのイーブイが。
このポケモンバスは電気で走る電気バスなのです。
EV(イーブイ)だからイーブイ。
信じるか信じないかはあなた次第です!(笑)
そんなことはいいとして、バスの中はこんな感じです!
イスにもピカチュウがいっぱいで、ワンパチの座席もあります。
天井にもピカチュウ!
そしてピチュー!
車内もたくさんのポケモンに囲まれて楽しいバスです。
このポケモンバスが伊勢のどこで乗れるのか?料金はいくらなのか紹介していきます。
ポケモンバスはどこを通る??
ポケモンバスは、伊勢市内の中心部を走っているので、観光の為に乗車するのにぴったりです。
・宇治山田駅前
・伊勢市駅
・内宮前
・外宮前
伊勢市内の駅から伊勢神宮の内宮・外宮に行く際に利用すると、ポケモンバスと観光両方楽しむことができます。
ただし、ポケモンバスは1台しか運航していません!
事前にポケモンバスの運行時間を確認しておきましょう。
ポケモンバスの運行時間は?
ポケモンバスの運行は、内宮前と宇治山田駅前を1日6往復していて、平日と土日祝で運行時刻が違います。(2022年3月現在)
詳しくは三重交通のホームページでチェックすることができます。
時刻表には51系統と55系統の2種類の系統がありますが、
どちらの系統も、内宮・外宮・伊勢市駅・宇治山田駅に停車するので、伊勢神宮観光で利用する場合にはどちらにどちらの系統にのっても大丈夫です。
※点検の等で別の車両で運転することがあるので注意してください。
ポケモンバスの料金は??
ポケモンバスの料金についてですが路線バスなので、
特別料金は必要なく路線バスの料金で乗ることができます。
路線バスの料金ですが、
伊勢駅前・宇治山田駅前・外宮前の区間内はすべて大人180円。
内宮前までは上のバス停どこからでも440円です。
180円区間はそれぞれ10分程で行き来できる場所なので、この区間でバスに乗っても乗車時間は長くても5分程。
内宮まで乗車すると15分ぐらいは楽しむことができるので、内宮へ行くときに乗車するのがオススメです!
ポケモンバスのおすすめ乗車プランを紹介!
このポケモンバスの乗車と観光の両方楽しむプランを考えたので紹介します!
考えたプランのポイントは、
①参拝は外宮を参拝してから内宮へ。
②ポケモンバスには内宮からの帰りに座って乗車。
公共交通機関であれば伊勢市駅、車の場合は伊勢市駅や外宮周辺のコインパーキングに駐車をしてスタート!
伊勢市駅から外宮前までは参道となっていて、いろんなお店があります。
時間があればゆっくり参道のグルメなどを楽しめますが、
普通に歩けば伊勢市駅から外宮前までは5分程で到着します。
外宮を参拝したら、バスを利用して内宮へ!
外宮前から内宮前に行くときも、時間があえばポケモンバスに乗車しましょう。
内宮前に到着したら後は、内宮参拝やおかげ横丁やおはらいまち観光です!
観光が終わったら、時間をチェックしてポケモンバスに乗車して駅方面へ戻ります!
ポケモンバスに乗るときの注意点としては、
出来るだけ早めにバス停で待つこと!
土日の駅方面へ向かうバス停は行列になっていることがほとんどです。
あまりにギリギリだと次のバスに回されてしまう可能性もあります。
待つのは早ければ早いほどいいです!
我が家は30分ほど前からバス停辺りで待っていたので先頭で乗車することができました。
伊勢志摩には他にもポケモンスポットが!
伊勢志摩にはポケモンバス以外にもポケモン観光スポットがあるので紹介していきます。
伊勢志摩には3つのポケふた!
2022年3月から、三重県の推しポケモンミジュマルが描かれたマンホールポケふたが設置されています。
それぞれデザインの違うポケふたが伊勢、鳥羽、志摩の3ヶ所設置されています。
その他にも三重県各地に合計7カ所設置されているので、全制覇を目指しましょう!
場所については別のページで詳しく紹介しているのでチェックしてください!
伊勢から賢島まではミジュマル電車が運行中!
三重県の推しポケモンにミジュマルが選ばれたということで、ミジュマルのラッピング電車が松阪の伊勢中川駅から賢島区間で運行中!
注意点はミジュマルトレインは運行時刻が決まっておらず時刻表にも載っていません。
調べる方法は、
近鉄鉄道テレフォンセンターに問い合わせること。
ただし、運行区間や時間が決まるのは前日の17時頃。
お出かけの前日に運行時刻を確認して、乗車や撮影の予定をうまく組み込みましょう!
実はポケモンは三重で誕生した??
実はポケモンはこの伊勢志摩・鳥羽から生まれたと言っても過言ではないのです!
ポケモン赤緑からポケモンが関わる全てのゲームのプロデューサーで、ポケモンカードの開発に携わっている、株式会社ポケモンのCEO石原恒和さんは、
三重県鳥羽市の出身なのです!
今では全世界で愛されるポケモンも、鳥羽で生まれた石原さんがいなければ誕生していなかったかもしれません。
そんな思いを巡らせながら伊勢志摩のポケモン旅をするとより一層楽しめるのではないでしょうか。
まとめ
伊勢を走るポケモンラッピングバスは伊勢観光と合わせて、子供から大人まで楽しめます。
観光地でバスに乗るのは少し大変ですが、これを読んである程度予習をしてポケモンバスの乗車をプランに組み込んでみてはいかがでしょうか。
ラッピングバス以外にも伊勢志摩にはたくさんポケモンスポットがあるので合わせて回ってみて下さい!