こんにちは!
いなべや桑名を中心に三重県のブログを書いている、
けわぞう(@kewazo1)です!
今回は家族で行った三重県鳥羽市にあるイルカ島について紹介します!
鳥羽の観光スポットの1つとして出てくるイルカ島の気になるポイントについてまとめました。
・イルカ島ってどんなところ?
・料金はいくら?割引はある?
・駐車場は?車で行ける?
・どんな船で行くの?運行間隔は?
イルカ島を検討している人はぜひ参考にしてみてください!
イルカ島はどんなところ??
イルカ島は三重県鳥羽市にある島で、名前の通り島にはイルカはもちろんアシカやカワウソがいて、島一帯が観光施設となっています。
島内ではイルカ―ショーだけでなくアシカのショーなどいろんなプログラムがあり、
すべてをうまく回ると2時間ぐらいの所要時間になるかと思います。
イルカ島へのアクセスですが、本土からの橋はないので船に乗っていく必要があります。
船での移動時間は約15分程。
イルカ島へ行くまでも、船内では鳥羽湾の観光案内もあり飽きることはありません。
僕が子供の頃からあり、さびれた感じなのかなと思っていましたがそんなことはなく、とてもにぎわっていて、鳥羽の中でも人気スポットだと思います!
イルカ島の値段について割引はある?
最初に一番気になる料金についてです!
大人(中学生以上) | 2,300円 |
小人(4歳~小学生) | 1,200円 |
料金は鳥羽湾めぐりとイルカ島の入園料が含まれた料金になります。
※2023年9月現在
3歳以下は大人1人に対して1人が無料です。
鳥羽湾めぐりは、マリンターミナルからイルカ島への15分だけでなく、帰りは約40分かけて解説を聞きながら鳥羽湾をめぐってマリンターミナルに戻ってきます。
イルカ島の割引はある?
家族で行くとなかなかの値段となるのでできれば安くいきたいところです!
そこでいくつかある割引を紹介していきます。
①コンビニ前売りチケット
②パールクルーズ(イルカ島・ミキモト真珠島共通券)
③鳥羽まるみえパスポート(イルカ島・ミキモト真珠島・鳥羽水族館共通券)
④まわりゃんせ
基本的には他の施設とセット販売で割引が大きくなるといった感じです。
セット販売なのでイルカ島だけでいくらお得になるかは計算はできませんので、各セットの割引値段と本来の値段からいくらお得になのかをまとめました!
大人 | 子供 | |
① | 2,200円 (100円お得) | 1,150円 (50円お得) |
② | 3,500円 (450円お得) | 1,800円 (220円お得) |
③ | 5,600円 (1,150円お得) | 3,000円 (620円お得) |
④ | 10,200円 | 5,700円 |
いろんな施設が入ればもちろんお得になるのですが、イルカ島だけの①では100円しか割引されないのでお得感があまりないですが、コンビニで発券できるので行く前に立ち寄ればジュース代は浮かせることができます!(笑)
④のまわりゃんせについては、
大阪・京都・名古屋から電車で伊勢志摩に遊びに来る人は絶対に利用した方がいいスーパーパスポート。
上の表で書いた値段で、
往復近鉄特急+伊勢志摩エリアの近鉄特急・バス・船が乗り放題だけでなく、鳥羽湾めぐりとイルカ島や鳥羽水族館はもちろんパルケエスパーニャなど24の観光施設に入場できます。
その他にもいろんなサービスがあるので、近鉄のホームページで内容をチェックしてみて下さい。
その他の割引情報についても、公式のホームページで購入方法なども確認することができるのでチェックしてください。
三重県民がお得になる割引も!
実は今回我が家がイルカ島に行ったのは、三重県民がお得になる「ホームタウン割引」を利用しました。
ホームタウン割引は、2021年4月1日~25日の期間に免許証や保険証など三重県在住であることが分かるものを提示すれば、
大人も子供も500円で楽しむことができる割引です!
子供は半額で、なんと大人は約73%割引!
4月18日が三重県民の日でそれにちなんだ割引だと思われますが、2020年以前もあったのか2022年以降もあるのかは分かりません・・・
ただ三重県民の人はこれだけの割引であれば4月まで待つ価値はありそうです!
イルカ島の駐車場について
イルカ島の駐車場は、鳥羽マリンターミナル近くにある佐多浜駐車場がおすすめ。
佐多浜第一駐車場がマリンターミナルから近く、お土産や食事をすることができる「鳥羽一番街」や「鳥羽マルシェ」も近くにあるので便利です!
しかし!!駐車場は有料です!
1時間以内 | 無料 |
1~2時間以内 | 500円 |
2~5時間以内 | +300/時間 |
5時間超 | +100/時間 |
イルカ島へ行ってイルカショーなどを楽しんだりしていると2時間以内に戻ってくるのはなかなか難しいです。
イルカ島をどれだけ楽しむかによりますが、
4時間ぐらいはかかると思っていいかと思います。
そうなると金額は4時間以内で1,100円。5時間以内で1,400円となります。
ちなみに我が家は、イルカ島でゆっくり遊んだ後に鳥羽マルシェで買い物をして、6時間(1,500円)になりました。
駐車場金だけでもなかなかかかる・・・・けど観光だと仕方ない気も・・・
イルカ島の遊覧船について
イルカ島へ行く特徴的な船と、運行時間について紹介していきます。
イルカ島へ行く2つの遊覧船
イルカ島へ行く船は2種類あります。
1つは上の写真にある竜宮城をモチーフにした船「竜宮城」
もう一つは「フラワーマーメイド」という遊覧船。
外観は写真を撮り忘れましたが、船のデッキにはこんなマーメイドが。
ひと昔前の感じのオブジェに浜崎あゆみスタイルの胸の隠し方(笑)
フラワーマーメイドは竜宮城ほど外観は派手ではないですが、中は竜宮城と同じように二階建ての客席に屋上デッキがあり船での遊覧観光を楽しめます!
遊覧船の運行時刻について
イルカ島へ行く船の時刻は、
平日や繁忙期などでA~Cの3種類のダイヤで運行しています。
マリンターミナルでイルカ島のチケットを購入するとその日のダイヤの時刻表をもらうことができます。
今回僕たちが行ったのはBダイヤの日で朝とお昼以降は1時間に2本が運行しているダイヤでした。
運行本数が少ないCダイヤでも12時以外は1時間に1本が運行されているので、そこまで不便は感じないと思います。
上の写真は私が行った際の時刻表でしたが、最新の時刻表については公式ホームページをチェックしてください。
運行している船の種類は分かる??
今回我が家は行も帰りも「フラワーマーメイド号」でしたが、個人的には竜宮城の船も乗ってみたかった!
そこで、どの船が運行しているかわかるかどうかについてですが、
調べた限りでは分かりませんでした・・・
ただイルカ島から帰る際には、時刻表に運行している船が乗っていたので、帰りは乗りたい船に合わせて島内を回るとイイかと思います。
ポイントとしては、船は1時間に2本出ている場合は2隻の船で運行しているので、待てばどちらか好きな方に乗れます。
逆に1時間に1本の場合は1隻のみで運行しているので、乗りたい船が動いていない場合があるので注意していください。
イルカ島の詳細情報
住所 | 〒517-0015 三重県鳥羽市小浜町 |
---|---|
電話番号 | 0599-25-3145 |
営業時間 | 船が運行している時間内 |
定休日 | 無休(不定休) |
ホームページ | https://shima-marineleisure.com/iruka/map/ |
https://www.instagram.com/s_marineleisure/ |
まとめ
鳥羽の観光スポットイルカ島について気になるポイントについてまとめてみました。
これから観光でイルカ島に行こうと考えている人は是非参考にしてみて下さい!