こんにちは!
子供の頃におばあちゃんからもらう麩菓子の黒糖がたくさんついてる両端が大好きだったけわぞう(@kewazo1)です。
黒糖ってめちゃくちゃ美味しいですよね!
そんな黒糖をつかったかりんとう饅頭を販売するいなべの八舎(はちしゃ)というお店を紹介します。
八舎の実店舗が2021年10月にオープン!
この投稿をInstagramで見る
今までにぎわいの森やマルシェなどで販売していた八舎の和菓子ですが、
2021年10月1日より 実店舗がオープン!
阿下喜駅の南員弁川を渡って二股に道が分かれる手前の小さな道を左折した場所です。
既にグーグルマップにもお店の名前が載っているので「いなべ和菓子店 八舎」で出てきますよ!
古民家を利用した店舗で、9月19日のプレオープン時には行列ができるほど大人気!
また実店舗については、お店に行ってから紹介していきます。
八舎の店舗情報
住所 | 三重県いなべ市北勢町別名186-1 |
---|---|
営業時間 | 9:00~16:00 |
営業日 | 火・水・木・金 ※土日は営業は不定 |
電話番号 | 090-4082-4071 |
八舎はにぎわいの森やマルシェで販売
いなべで作られている八舎の和菓子ですが、
八舎の店舗はありません。
八舎の和菓子は、
にぎわいの森と名古屋の東別院の朝市で販売しています。
・にぎわいの森内inabe´s shop(土日祝)
・東別院暮らしの朝市 8日

不定期でマルシェなどの出店があるので、八舎のInstagramで出店情報をチェックしてください。
僕は今回にぎわいの森にあるキッチュエビオで購入しました。
お店の前にかりんとう饅頭販売中の看板が付いていました!
店内のレジ前にある階段下に八舎の和菓子の売り場があります。
5種類ほど商品がありますが、僕が行った時は2種類のみで残念・・・・
しかし、冷蔵コーナーに夏季限定商品のわらび餅と水まんじゅうが売っていました!
平日のお昼過ぎに行きましたが、冷蔵商品は両方一つづつだけでした。
今までも八舎さんの饅頭を食べようとにぎわいの森で何度もチェックしていたのですが、
土日の夕方には売切れになっていることも多いです。
購入したい場合はできるだけ早く行った方が確実です。
八舎(はちしゃ)のお菓子について
八舎のおすすめかりんとう饅頭全部で4種類。
【素朴】
シンプルなかりんとう饅頭
【黒ごま】
黒ごまペーストを練りこんだ餡の入ったかりんとう饅頭
【白】
黄身の餡が入ったかりんとう。冬の藤原岳をイメージしてホワイトチョコがコーティングされています。
【緑】
黄身の餡が入ったかりんとう。夏の藤原岳をイメージしていなべのかぶせちゃを合わせたホワイトチョコがコーティングされています。
かりんとう饅頭以外にも赤飯饅頭や、上で紹介した季節限定の商品も登場するので手軽にいろんな和菓子を楽しむことができます。
八舎の和菓子を食べてみた!
今回は素朴・黒ごま・本わらび餅・水まんじゅうを購入したのでそれぞれ紹介していきます。
※値段は八舎のちらしの値段とは違っていました。
値上げしたのかキッチュエビオでの販売値段なのかわかったら追記します。



かりんとう饅頭・素朴(173円)
かりんとう饅頭の素朴はシンプルなかりんとう饅頭です。
消費期限は2日。
今回は購入したその日に頂きました。
トースター(600W)で3分ほど焼いて冷ましてから食べると美味しく食べれると紹介されていたので、その通りにして食べてみました。
トースターで焼いてから半分に切ってみるとこしあんがぎっしり!
食べてみると僕の思っていたよりカリッとしていなかった・・・オーブンで3分が長く感じたので少し早めに止めてしまったことが原因だと思われます。(笑)
ただ、かりんとう生地とあんこの甘さが絶妙なバランス!
黒糖のコクのある甘さとあんこの風味を引き立たせた上品な甘さがうまく合わさっています。
かりんとう饅頭を食べるたびに何でこんな小さいのかと思いますが、
もう少し欲しいと思うぐらいの絶妙な大きさも美味しく食べることができるポイントだと思います。
かりんとう饅頭・黒ごま(195円)
黒ごまのかりんとう饅頭は名前の通り真っ黒!
原材料の表示をみると黒ごまだけでなく竹炭が少し入っているみたい。
普通のかりんとう饅頭と同じようにオーブンで温めて半分に切ってみます。
餡に黒ごまペーストを練りこんであるので中も真っ黒。
中央は求肥が入っているので白くなっています。
あんはしっかりとごまの味。
それに負けず生地の黒糖の味もしっかり味わうことができます。
本わらび餅(291円)
わらび餅はパックで売っていて全部で7個入り。
消費期限は購入日の1日だけなので注意してください。
ひんやりとしたプルプルのわらび餅は甘めできな粉がなくても楽しめそうですが、
きな粉とわらび餅の相性は抜群!
まずいわけがありません。
水まんじゅう(173円)
見た目もプルプルな水まんじゅう!
口に入れると少し吸い付くような感じで、ひんやりしていてとても気持ちいい食感。
噛んで中の餡の甘さをひんやりしながら味わえる夏にぴったりのスイーツです。
八舎(はちしゃ)のおすすめポイント
- にぎわいの森で購入できるいなべの新しい和スイーツ
- 4種類あるかりんとう饅頭の食べ比べがオススメ!
- 季節限定の和スイーツも見つけたらゲットすべし!
八舎(はちしゃ)の販売場所情報
八舎には店舗がないので八舎の連絡先・SNSと販売場所の情報です。
八舎(はちしゃ)
電話番号 | 090-4082-4071 |
G-mail | naoyuki0256@gmail.com |
https://www.instagram.com/hachisha2019/ |
キッチュエビオいなべ
住所 | 〒511-0428 三重県いなべ市北勢町阿下喜31 にぎわいの森 内 |
営業時間 | 10:00~17:30 |
電話番号 | 0594-72-7773 |
定休日 | 火曜日 |
https://www.instagram.com/kitschetbio.inabe/ |
まとめ
いなべの八舎のかりんとう饅頭は地域の人以外にも、にぎわいの森に遊びに来た人にもオススメしたい新しい和スイーツです。
ぜひ見つけたら購入してみて下さい!