お出かけ– category –
-
【軽便鉄道博物館】いなべ市阿下喜駅にあるナローゲージ唯一の博物館!
いなべ市を走る三岐鉄道北勢線の終着駅阿下喜駅に、『軽便鉄道博物館』があります。 ここは息子達お気に入りのスポットで、時間があれば家族で遊びに行っています。 子供はもちろんですが、大人も楽しめるスポットです。 そんな軽便鉄道博物館について紹介... -
【ツアー・オブ・ジャパンいなべステージ】アクセスや観戦方法の紹介!
今年も開催されます!! 『ツアー・オブ・ジャパン いなべステージ』 ツアー・オブ・ジャパンは、連日1週間日本各地で行われる自転車レースで、世界各国の自転車チームが参加する国際自転車レースです。 その3日目、サードステージが行われるのがいなべ... -
【多度花ひろば】桑名市にある家族で楽しめる花市場へいってきました!
先日、多度で開催されていた草競馬を見に行った際に、近くで昼食を取ろうと桑名市多度町の『花ひろば』に立ち寄りました! 花ひろばは名前の通り、家庭で栽培する花が販売されているだけでなく、家庭菜園や農業用の苗や種も売られています。 それ以外にも... -
【海津・木曽三川公園】イルミネーション時の期間、料金、駐車場などについて!
冬といえばイルミネーションの季節ですが、東海地方ではなばなの里が全国的にも人気です。 しかし、なばなの里以外にも綺麗なイルミネーションイベントを行っているところがいくつかあります。 その中でオススメなのは、岐阜県海津市にある木曽三川公園セ... -
【鈴鹿PA】新名神開通でオープンした鈴鹿のテイクアウトグルメの紹介!
2019年3月17日に開通した新名神四日市JCT~亀山西JCTの途中にある、鈴鹿PAへ遊びに行ってきました! 新しくできたパーキングエリアということで、どんな様子でどんな食べ物があるのかについてと、東名阪自動車道にある御在所SAと比較した、個人... -
いなべ草競馬の開催日時や駐車場は?楽しみ方についても紹介!
毎年5月中旬頃にいなべ市では草競馬が開催されており、家族で毎年見学に行っています。 草競馬は馬のかっこよさを間近で感じることができ、大人はもちろん子供も楽しむことができるオススメのイベントです。 今回は、そんないなべの草競馬についてまとめま... -
【養老の滝駐車場】養老の滝から一番近い駐車場のアクセス・料金・注意点について
養老の滝へは何度も行っているのですが、今までは麓の養老公園から30分ほど歩いていました。 そして今回家族で養老公園のこどもの国で遊ぶ予定だったのですが、紅葉のシーズンということもあり、どうしても滝まで行きたかったので子供達と一緒に歩いて行こ... -
【奈良公園】子供でも鹿せんべいをあげることができる?4歳と2歳の息子が挑戦!
今回は家族と一緒に奈良公園へ遊びにいきました。 目的は4歳と2歳の動物好きな息子達の鹿せんべいのえさやりを体験するためです。 幼児でも餌やりができるか、怖がったりしないかなど少し不安はありましたがとても楽しむことができました。 個人差はあるか... -
【川越電力館テラ46】無料でたくさん遊べて大満足できるスポットでした!
今回は川越町の中部電力川越火力発電所にある施設『川越電力館テラ46』へ行ってきました。 地球の形をした建物の中では、子供たちが地球の資源などについて楽しみながら学べる施設となっていますが・・・ なんとこの施設、無料なんです! 無料の施設ですが... -
【中京競馬場】2019年第4回開催!子供と楽しむ方法と駐車場の紹介!
競馬と聞くとあまりいい印象がない人もいるかもしれませんが、競馬場は子供が行っても楽しむことができる楽しい施設なんです! 馬が走る姿を見るだけでも楽しいのですが、それだけではなく、競馬場は家族で遊び行くことができるとても楽しい施設でした。 ...